人生の3分の1は睡眠。その質を劇的に上げる方法
~アンチエイジング研究所マガジンVol.84~
やまだ
2025.07.05
サポートメンバー限定
皆さん、こんにちは。やまだです。普段は、Xにて腸活アンチエイジングを中心にした発信をしております。今回は、今まであまり発信してこなかった睡眠についてです。人生の3分の1は寝ているともいわれます、そして、3分の1が残りの3分の2を決めるといってもいいわけです。なので、睡眠は健康の上で避けては通れない軸になります。また、腸活で言えば、腸内細菌叢は、概日リズム(いつ眠りいつ活動するかというリズム)にも関与しているので切っても切れない関係ではあります。睡眠の重要性と睡眠の必要量を把握し、睡眠の質をあげるためにできることを紹介できればと思います。
睡眠がなぜ必要か
そもそも多くの生き物は、眠ります。ヒトも眠れば、ネコもキリンも眠ります。最近では、脳のないクラゲも眠ることがわかってきました(サカサクラゲです、かさの部分の脈打つような動きをカメラでモニターしたところ、眠っているときには脈打つ回数が目覚めているときの3分の2に減るみたいです)。